出願前調査

特許を取得する為に必要な調査です。
他社が既に出願していた技術や既に世の中に知られている技術に関して、後から自社が出願しても、特許を取ることはできません。
そのため、特許を取るためには、既に世の中にある技術について調査することが必要です。そして出願の目的および調査結果に応じて、どのような内容の出願とするのかを決定する必要があります
当事務所は、お客様の出願に先立って、類似する技術に関する先行出願の調査をするとともに、どのような内容の出願とするべきかをご提案いたします。なお調査のレベル(簡易的に行うか、徹底的に行うか)は、出願の目的に応じて適宜選択することができます。
鑑定

事業を守る為ベストの選択肢をご提案します。
他社が自社特許技術を実施しているのを見つけた場合、特許侵害の旨の警告など必要なアクションをとる必要があります。
その反対に、他社から権利侵害の旨の警告書を受けた場合も、早急に必要なアクションをとる必要があります。
しかし、特許侵害かどうかの判断は容易ではありません。他社が実施している技術と自社の特許明細書との比較だけでは侵害しているかどうか判断できない場合もあります。
当事務所では、他社の商品がお客様の特許に抵触しているかどうか、あるいはお客様の商品が他社の特許に抵触しているかどうか、客観的に鑑定いたします。そして、お客様の置かれた環境を考慮しつつ鑑定結果に基づいて、お客様のとるべきアクション(訴訟すべきか、交渉を持ち掛けるか、特許を潰すべきか等)についてご提案いたします。
料金
- 特許出願前調査
- 5万円~
- 商標出願前調査
- 1万円〜
- 特許鑑定(口頭鑑定)
- 10~15万円
- 商標鑑定(文字商標の口頭鑑定)
- 5万円~
※上記料金は一般的な出願の目安です。 詳しくはお問い合わせください。